庶務 総務のお仕事
HOME > 庶務の仕事 > 交通事故対応の方法  > 交通事故対応の流れ(被害者編)

被害者の交通事故対応の流れ

交通事故被害者となったとき、
 必要な賠償が受けられるよう、慌てず必要な確認を行うことが必要です。

交通事故被害者は、加害者とのトラブルを念頭に行動することが必要。

 交通事故の被害者となっとき、加害者(加害者の保険会社)が当然と賠償を行う場合もあります。しかし、必ずしも賠償が円滑に進むわけではありません。
 後にトラブルとならないため、事故直後により十分な予防措置をとることが重要となります。

交通事故にあったら
 交通事故賠償において必要な賠償が行われない。過失等の言い分が大きく変わる等は行為は非常に多くあります。
 これを予防するため、事故直後に慌てることなく、相手の言葉やメモを鵜呑みせずに如何なる理由があっても警察に事故届を出すことが被害者を守る最良の手段です。

交通事故の相手が誠実な対応をしないとき
 交通事故の加害者が過失を認めない。事故状況が実際と大きくことなる。無保険により賠償などの手続きをとらない時には必要な手段を講じます。特に謝罪がない。過失を認める気がないという相手は現実に多くいるため、被害者は泣き寝入りをすることなく賠償のための行動が必要となります。


交通事故で相手と連絡がつかないとき
 連絡先を交換しても、その後一切の連絡がつかない場合があります。連絡が付かない相手は、任意保険に加入していない無保険車の運転手である可能性があります。
 この場合、民事による方法で相手を引きずりだす方法と、刑事により相手を引きずり出す方法があります。
 損害賠償に関する手続きは、文書作成費や弁護士費用等がかかるため、まず刑事捜査を前提にして相手を引きずり出すことが一般的です。


交通事故人身と物損の違いと切り替え
 交通事故は、人身事故となることでその聴取等において任意聴取を拒むといずれ逮捕等の強制捜査が行われます。これにより、連絡すらつかない不誠実な加害者であっても、公の場に引っ張りだすことができます。


交通事故で加害者が無保険だったとき
 交通事故加害者が任意保険に未加入であるいわゆる無保険であった場合、賠償手続き方法が解らないために行われない。十分な賠償能力がない場合があります。無保険車が相手の場合、多くの場合でこちらから手段を講じないと話が進まないことも往々として存在ます。


交通事故の無保険者への賠償請求
 相手が無保険であることが、即ち賠償意志がないというわけではありません。相手と意志疎通ができるのであれば、賠償が可能となる現実的な妥協点を探ることも重要です。
 また、保険の特約で処理できるのでれば無理に自身での損害賠償を考えず、保険で処理することの方が容易かつスムーズに処理が出来ます。
次ページ:交通事故にあったら

交通事故対応の方法

ページのトップへ戻る